初めての投稿です。 PC, デヂカメ・・初心者[?才]の手習い」です。
どうぞ 宜しくご指導おねがいいたします。
釧路の冬は厳しく ことに2月の寒さは身に沁みます でもそれなりに いいことも
幾つかあります・・・雪が少なく、冬の日照時間は他市を大きく抜き、晴天に恵まれた
冬を過ごすことができます。
2月の 《幣舞橋》~ヌサマイバシ
釧路市の中心部を流れる「釧路川」に架かる 北海道三大名橋の一つ
先日 丹頂の里・・・{阿寒国際ツルセンター}・・愛称 ”グルス”学名 ツルの意
・・へ行ってきました。
”グルス”は 阿寒町に在り(市町村合併で現在は 釧路市阿寒町) 釧路から 阿寒
湖畔方面へ 車で50分程です。
冬の湿原には餌が少ないため、人工給餌をしていますが、2月末まで「ウグイ」を一日2回
… (1回 バケツにひとつ 約10㎏) 与えているそうです。
雪野原の丹頂鶴
給餌がはじまると 何処からともなく「オジロワシ」が5~6羽 飛来・・・「ウグイ」
を狙い、空を旋回 様子を見ながら急転直下、アッというまに咥えて飛び立って・・・
「ツル」は羽根を広げて威嚇しますが、70%は「オジロワシ」に獲られてしまうそうです。
(右上 飛んでいく「オジロワシ」)
「オジロワシ」を見上げる「ツル」・・左端の「ツル」は(ウグイ)をしっかり咥えて。
梅のたよりが聞こえてきます・・・いいですね!
道東の春は まだ遠いのです。