恒例の木曜会が昨日10日11:30いつもの場所で開催されました。
常連のクラス32名に、関西から岩野正彦君が参加、更に今回はゲストとして68期茂木明治先輩が見えたので総勢34名、会場満杯で集合写真どころではありませんでした。
堀江保雄代表幹事・阿部一孝副代表幹事はじめ大勢の中央幹事も見えていましたので、話の内容等コメントで出して貰えると思います。
茂木先輩の講話もあり、89歳の高齢にも拘らず①文明の格差が戦争の勝敗を決める②江田島教育の哲学不足が大東亜戦争の原因を作ったなど熱弁、ご想像にお任せします。
推薦の書として①小林よしのり「天皇制」②保坂正康「裕仁天皇と明仁天皇」を持参されました。
68期は卒業307名戦死等193名現在22名、5名はどうにか健康で動ける5~6名は入院中、5~6名は老人ホームで残り5~6名も病院通いで話もままならない様子と推察しました。
江鷹会最後のクラス会(12月1日)は、8月末でクラス出席265名家族など含めて491名、他に招待者15名で総勢506名となっているそうです。